ソラマメブログ › *chronokit* › 2009年02月

  

Posted by at

2009年02月28日

台車を作ってみたり

どもども、時計屋です。

前回の記事で、ダンボール箱をなんとなぁ~~く作ってしまったので、
やはり、運ぶアイテムが必要だぞこりゃ!!ってことで、
台車、作りました。



おもいっきしうちの店のロゴマーク入りなのです。専用なのです。


横からの流れるようなフォーム!美を極めたね、台車だけど。



ちなみに影入れて5プリム。多いんだか少ないんだか、微妙なラインですな。
台車のニーズがどんくらいあるかわからんので商品にはしないわけです。
ロゴ描いちゃったしね。


とりあえずお店に置いてみると、少しテンションあがりました。



  


Posted by kit at 16:59Comments(0)ものづくり

2009年02月26日

2プリムダンボールを作ったりした夜

今日は気晴らしにダンボール作成。
箱部分1プリム、影部分1プリムの計2プリム



なかなかいいのではないかしら。

ちなみに今回一番時間のかかった作業はモデリングではなく、
ダンボール表面用のテクスだったりする。



  
タグ :blender


Posted by kit at 01:44Comments(0)ものづくり

2009年02月20日

猫足ベンチ第一弾販売開始

どもども時計屋です。
時計屋でありながら、最近は家具ばっかし作ってます。

今回は、ベンチです。
公園とかに設置して頂ければと思います。



以下、仕様です。
・最大4人sit可能(4人で座るとすげぇごちゃごちゃしておもろい)
・影含めて5プリム(影以外はスカルプ)
・17アニメーションチェンジ可能(Shiftキーと右左キーでチェンジ可能)
・18テクスチェンジ可能(床をタッチで出てくるダイアログからチェンジ可能)
・修正/コピー不可、プレゼント可能

空いてる席に座りたい時は、一度座った後に
移動したい座面らへんをタッチすることによって移動したりします。

基本的な制御は今までのソファのスクリプトをそのまま使っているので、
こちらを参照してください。

一応今回のベンチ用にマニュアルっぽいなんかを作ったので、
載せてみたり。



おまけで、2プリムのテーブルをつけてます。
大木をずべぇっと切っただけのテーブルです。
足がやけに細いのがおもろいかなぁと。



テーブルとセットでお外に設置すると、雰囲気が出たり出なかったり。

取り合えず本店のお外に設置してありますので、
興味を持っていただけましたらぜひぜひ足を運んでくださいませませ。



あ、この場を借りて、
スクリプトのテストのお手伝いをしてくださった皆様に、
お礼を申し上げておきます。
皆さんお忙しい中お集まり頂きまして超ありがとう><ww


ほいでもって、以下はベンチの座面テクスパターンを抜粋してます。  続きを読む


Posted by kit at 19:40Comments(0)家具

2009年02月15日

5プリムベンチ作成中

どもども、時計屋です。
時計屋ですが、家具ばっか作ってます。

今回はベンチです。
近所の空き地に置こうと企んでいるわけですが、やるからには本気です。



影入れて5プリムです。
ちなみに木目部分テクスは18種類チェンジ可能(超がんばった)。
最近マイブームの猫足だったり。

今までのスカルプワークでは実現できていなかった、
いくつかの自分品質向上を実施しております。
どんなのかっていうと以下。

【アスペクト比補正(未だにようわからん)】
スカルプというと、32*32の頂点でいじいじやるってのが主流(だと思っていた)のですが、
どうやら16*64とか、8*128とかにできるって話しです。
何がいいかっつーと、例えば細長いものを作るときにスーパー便利(だと思う)。
猫足とか、曲線のディテールにこだわりだすような人向けかと。
つか自分はずっとこの密度差に悩まされていただけに、
目から鱗でしたわこれ。
こことかこことかを超参考にしました(土足で)。


【UVテクス(未だにようわからん)】
どうにかこうにかごまかしてきたテクス作業をきっちりやってみました。
といっても相変わらずペインタ系ソフトはほとんど使わず、blenderでテクス作り。
UVテクスってのは勝手に今つけたもんですが、要は面割付って意味合い?
ネットで落としてきた素敵テクスをblenderでそのままぺとりと貼っても
思うようにいかないっていう事が多々ありますが、
それは「どの面」が、「素敵テクスのどの部分」を使うかを
blender君に明示してあげなくてはならないためなのです。
分かっていたんですが、勉強するパワーがなかった。。。
つか、やってみると簡単だった。。。
いや、簡単だと思わせてくれる素敵記事を書いた方に感謝。

不勉強だった自分よ、さようなら!!!

そして今から、「1プリム複数人座式キー移動可能多AO対応スクリプト」の作成開始。
できそうなことからやろう!
ポイントは以下。
・1プリム複数人座式
 どうやらここで書いてあるスクリプトが使えそう。
 子プリムのリンク数判定する別モジュールってのがおしゃれっす。
・キー移動可能
 今まで作っていたソファや椅子のスクリプトを1プリム複数人対応。
・多AO対応
 上と同様。

おそらく探せばいろんな家具屋さんがやってる事だろうけど、
なんせ時計屋ですから、きっちり作るです。がんばるです。

おまけの別テクスSS。






  


Posted by kit at 13:39Comments(0)ものづくり

2009年02月11日

No.33【Zefu3】販売開始

どもども、時計屋です。
さらりと報告だけ。

腕時計「Zefu」シリーズ第三弾を発売開始しました。
先月メタバーズSIM群にて開催して頂いた
クリエイターズフェアで先行発売していたものを
レギュラー化したものです。



Zefu、Zefu2と比べて、細身、文字盤小さめのデザインとなっております。

バレンタインに大好きなアイツにプレゼントぅ!!!!><ww

取り合えずムダにテンションあがっちまいましたが、
ぜひぜひフリーDEMOを装着してみてください。
  


Posted by kit at 16:21Comments(0)腕時計

2009年02月06日

猫足ショーケース 第二号販売開始

どうもどうも、時計屋です。
つか、もはや時計屋じゃないんじゃないの!?と思いつつあったり。。。
んなわけで、今回は去年末の猫足ショーケースが思いのほか好評だったので、
猫足ショーケース第二段と相成ります。



今回は縦長横長です。壁際にきっちり設置するのが吉かと。
前回のような、お店のど真ん中でインパクトを放ち続けるタイプではないですが、
実用性は前のより高いかなぁと思います。

ちなみに、タッチで左右のスライドドアが開閉可能。
取っ手があるので重ならないマニアックな仕組みがあったりします。
デフォルトでは、オーナー以外も開閉可能ですが、
影らへんタッチでダイアログを開き、Authorityから
オーナーのみ開閉できるように設定可能です。

んなわけで、こんな感じに設置してます。



猫足ショーケース2 : 300L$

気が向いたら、ちっこい観音開きバージョンを計画中。  


Posted by kit at 23:36Comments(0)家具