
2009年04月28日
2プリム棚販売開始
どもども、時計屋です。
腕時計を作った後は、どうやら家具を作り出すという習性なわけです。
んなわけで、棚を売り出してます。

影と棚本体で2プリムです。
ほんっと、つまらない一品ですが、よくも悪くも棚ですわ。
なかなかリアルに仕上がったかなぁと思ったり思わなかったりです。
でかさいじれません!!コピーも不可!!!
それでもって100L$!!!
それでもいいかしらって人がいましたら、検討願います。
腕時計を作った後は、どうやら家具を作り出すという習性なわけです。
んなわけで、棚を売り出してます。

影と棚本体で2プリムです。
ほんっと、つまらない一品ですが、よくも悪くも棚ですわ。
なかなかリアルに仕上がったかなぁと思ったり思わなかったりです。
でかさいじれません!!コピーも不可!!!
それでもって100L$!!!
それでもいいかしらって人がいましたら、検討願います。
2009年04月21日
No.34【Comet】販売開始
どもども、時計屋です。
最近の記事でひたすら書いてきたわけですが、
ついに腕時計の新作を、本日から販売開始となりました。

Comet(彗星)という名前です。
レザーのブレスレットの尻尾がチャーミングな一品です。
前回のZefuシリーズは「ごつめ」な感じで仕上げてましたが、
今回は華奢な仕上がりです。文字盤もシンプルなもんです。
・・・と思いきや!!
やはりそこは複雑怪奇思考なもんで、
文字盤の小窓から見える歯車がぐるんぐるん回ってます。
中には赤い石を入れてみたりしてるので、
あのスケルトン小窓を凝視して頂きますと、
「なんじゃこりゃぁあぁあぁぁ!!!」ってなっております。
プリムは、スカルプ率98%くらいです。
スカルプが嫌い!!って方は、ご遠慮願いますね。
結構ハードなつくりかと思いますです。
今回、一番力を入れたのはなんといってもレザーのブレスレットです。
*chronokit*の腕時計としては初の試みですが、
18テクスチャパターンをタッチダイアログから変更可能となっています。
上のポスターの右下にあるのは一例です。
ちなみに、個人的なお気に入りはゼブラレザーです。
テクスチャ設定方法は以下の2方式となってます。
方法1)時計をタッチで右上に青いダイアログ -> Setting -> Texture
方法2)色変更HUDから指定
そうそう、色変更HUDなのですが、今回、見た目を大きく変更してます。

装着すると、上のようなHUDが画面の下の方に出てきます。
左にある腕時計はHUDにくっついてます。
右の方でわさわさ色変更をすると、瞬時に色の設定内容を反映します。
これで、腕に装着している腕時計をアップにしなくても
色の状態やテクスの状態が確認しやすくなるかなぁ~~って思います。
フリーのDEMOにも同梱してますので、
取りあえず色変更を楽しみたい!!って人はじゃんじゃん持っていってください。
追記の方に、説明書の内容をそのままコピペしておきます。
んなわけで、本店入り口にどかんと置いてます。

腕時計をお探しであれば、ぜひぜひ検討してみてくださいませませ。
続きを読む
最近の記事でひたすら書いてきたわけですが、
ついに腕時計の新作を、本日から販売開始となりました。

Comet(彗星)という名前です。
レザーのブレスレットの尻尾がチャーミングな一品です。
前回のZefuシリーズは「ごつめ」な感じで仕上げてましたが、
今回は華奢な仕上がりです。文字盤もシンプルなもんです。
・・・と思いきや!!
やはりそこは複雑怪奇思考なもんで、
文字盤の小窓から見える歯車がぐるんぐるん回ってます。
中には赤い石を入れてみたりしてるので、
あのスケルトン小窓を凝視して頂きますと、
「なんじゃこりゃぁあぁあぁぁ!!!」ってなっております。
プリムは、スカルプ率98%くらいです。
スカルプが嫌い!!って方は、ご遠慮願いますね。
結構ハードなつくりかと思いますです。
今回、一番力を入れたのはなんといってもレザーのブレスレットです。
*chronokit*の腕時計としては初の試みですが、
18テクスチャパターンをタッチダイアログから変更可能となっています。
上のポスターの右下にあるのは一例です。
ちなみに、個人的なお気に入りはゼブラレザーです。
テクスチャ設定方法は以下の2方式となってます。
方法1)時計をタッチで右上に青いダイアログ -> Setting -> Texture
方法2)色変更HUDから指定
そうそう、色変更HUDなのですが、今回、見た目を大きく変更してます。

装着すると、上のようなHUDが画面の下の方に出てきます。
左にある腕時計はHUDにくっついてます。
右の方でわさわさ色変更をすると、瞬時に色の設定内容を反映します。
これで、腕に装着している腕時計をアップにしなくても
色の状態やテクスの状態が確認しやすくなるかなぁ~~って思います。
フリーのDEMOにも同梱してますので、
取りあえず色変更を楽しみたい!!って人はじゃんじゃん持っていってください。
追記の方に、説明書の内容をそのままコピペしておきます。
んなわけで、本店入り口にどかんと置いてます。

腕時計をお探しであれば、ぜひぜひ検討してみてくださいませませ。
続きを読む
2009年04月19日
続・続・続・腕時計作ってます
どもども、時計屋です。
新商品の腕時計、作ってます!!の続報です。
つか一通り完成しました。
相変わらず時間をかけて魂とか愛情を注ぎ込んでます。
今回は素敵なレザーブレスレットのテクスチェンジャーが見所。
そしてもう一点、カラーチェンジHUDのバージョンアップにも注目してほしいです。

べっこり時計がくっついた状態で色変更をHUDから楽しめます。
ちっこいところがようわからん!!とか、
どこをいじってるのかようわからん!!とか、
AO動きすぎてようわからん!!とかって人がいるかしらと思いまして。
あとは、色変更の部分(左側のカラフルな四角)が大きくデザインチェンジと機能チェンジ。
ドラッグでグリグリとスライドバー形式で変更できるので
今まで以上に手軽に色を作れるようになったかと思います。
明日らへんに商品パッケージを作り出すので、こりゃ近日中発売ですな!!!
新商品の腕時計、作ってます!!の続報です。
つか一通り完成しました。
相変わらず時間をかけて魂とか愛情を注ぎ込んでます。
今回は素敵なレザーブレスレットのテクスチェンジャーが見所。
そしてもう一点、カラーチェンジHUDのバージョンアップにも注目してほしいです。

べっこり時計がくっついた状態で色変更をHUDから楽しめます。
ちっこいところがようわからん!!とか、
どこをいじってるのかようわからん!!とか、
AO動きすぎてようわからん!!とかって人がいるかしらと思いまして。
あとは、色変更の部分(左側のカラフルな四角)が大きくデザインチェンジと機能チェンジ。
ドラッグでグリグリとスライドバー形式で変更できるので
今まで以上に手軽に色を作れるようになったかと思います。
明日らへんに商品パッケージを作り出すので、こりゃ近日中発売ですな!!!
2009年04月14日
続・続・腕時計作ってます
どもども、時計屋です。
相変わらず最新腕時計、作ってます。

モデリングと、テクス作業を一通り仕上げたので、
レザーブレスレットを順次生成中の図。
今回はいつものカラーチェンジャーではなく、
テクス変更できる仕組みを考えます。
たぶん、タッチでダイアログ開く形式。
文字盤気合入れたのでアップで一枚。

中に輝く赤い石とか左に広がる読めない文字とか、
中でうごめきまくる歯車とか、作ってて一人でテンションあがってたりして。
相変わらず最新腕時計、作ってます。

モデリングと、テクス作業を一通り仕上げたので、
レザーブレスレットを順次生成中の図。
今回はいつものカラーチェンジャーではなく、
テクス変更できる仕組みを考えます。
たぶん、タッチでダイアログ開く形式。
文字盤気合入れたのでアップで一枚。

中に輝く赤い石とか左に広がる読めない文字とか、
中でうごめきまくる歯車とか、作ってて一人でテンションあがってたりして。
2009年04月11日
続・腕時計作ってます
「続」っていうほどの事でもないんですけど、
時計屋なんですから、当然腕時計を作ってます。
家具とかブランコに浮気もしますがねぇ~~。
んなわけで前回に引き続き、最新作の現状。

左がモデリング終了時点で、右がテクス作りこみ最中。
すげぇ中途半端なタイミングで、
「そうだ、ブログ書こう!!」と思い立ったわけですな。
今回は特に気合の入っているレザーブレスレットについて書いてみます。
今回のブレスレットは、
今までにないくらい品質の高い一品なわけです。
きっちり毎晩裏庭でなめしになめしたので、保障します。
ちなみに裏側から見ると、素敵デザインです。(あ、自分で言っちゃった)

「ちょいとベルト長すぎたのでカーリーしちゃいました」
という感じです。あ、もしくは、
「ベルトが長いんじゃないのよ、あたしの腕が細いの!!」
でもいいです。
あの尻尾みたいなベルトが作りたかったわけですな。
ちなみに装着してみるとぴょっこり出てる部分が結構目立ちます。
もう一点注目してほしいのが、ステッチなわけです。
ちょいと分かりにくいのですが、スカルプでできてたりします。
一縫い一縫い丁寧に縫い上げてみました。

目立たないところにばっかし気合を入れてしまうわけですな。。。
これからテクスの続きをガシガシ仕上げて、
スクリプトをガシガシ埋め込んで、
発売ってわけです。
ちなみにカラーチェンジ対応しようか悩み中。
以下備忘録。 続きを読む
時計屋なんですから、当然腕時計を作ってます。
家具とかブランコに浮気もしますがねぇ~~。
んなわけで前回に引き続き、最新作の現状。

左がモデリング終了時点で、右がテクス作りこみ最中。
すげぇ中途半端なタイミングで、
「そうだ、ブログ書こう!!」と思い立ったわけですな。
今回は特に気合の入っているレザーブレスレットについて書いてみます。
今回のブレスレットは、
今までにないくらい品質の高い一品なわけです。
きっちり毎晩裏庭でなめしになめしたので、保障します。
ちなみに裏側から見ると、素敵デザインです。(あ、自分で言っちゃった)

「ちょいとベルト長すぎたのでカーリーしちゃいました」
という感じです。あ、もしくは、
「ベルトが長いんじゃないのよ、あたしの腕が細いの!!」
でもいいです。
あの尻尾みたいなベルトが作りたかったわけですな。
ちなみに装着してみるとぴょっこり出てる部分が結構目立ちます。
もう一点注目してほしいのが、ステッチなわけです。
ちょいと分かりにくいのですが、スカルプでできてたりします。
一縫い一縫い丁寧に縫い上げてみました。

目立たないところにばっかし気合を入れてしまうわけですな。。。
これからテクスの続きをガシガシ仕上げて、
スクリプトをガシガシ埋め込んで、
発売ってわけです。
ちなみにカラーチェンジ対応しようか悩み中。
以下備忘録。 続きを読む
2009年04月05日
腕時計作ってます
久々に腕時計を作ってます。

ずっとZefuのモデルチェンジでやってきたわけですが、
さすがに半年もそればっかりではいかんですな。
今回もほとんどのパーツをスカルプで作っちゃいます。
前回はできなかったアスペクト比いじりを
今回は積極的に使っていきます。
質感を出すところで相変わらず苦戦しそうですが。。。
んなわけで現状。
こちらは3Dモデリングツールでの作業中。

ブレスレットのテクスはもうちょっと検討せねば。。。
とりあえず4月下旬リリースを目標にがんばってみますです。

ずっとZefuのモデルチェンジでやってきたわけですが、
さすがに半年もそればっかりではいかんですな。
今回もほとんどのパーツをスカルプで作っちゃいます。
前回はできなかったアスペクト比いじりを
今回は積極的に使っていきます。
質感を出すところで相変わらず苦戦しそうですが。。。
んなわけで現状。
こちらは3Dモデリングツールでの作業中。

ブレスレットのテクスはもうちょっと検討せねば。。。
とりあえず4月下旬リリースを目標にがんばってみますです。