ソラマメブログ › *chronokit* › 家具 › 時計屋が作るソファ第一弾販売開始

2008年10月10日

時計屋が作るソファ第一弾販売開始

というわけで、ソファを販売開始しました。

時計屋が作るソファ第一弾販売開始

以下のような仕様です。

・シート部分タッチで座る。
・座った状態でシート部分タッチで、アニメチェンジ
・アーム部分タッチで左上に設定メニューを表示
 【メニュー内容】
   1. テクスチャチェンジ
     1.1 シート部分テクスチャチェンジ
     1.2. アーム部分テクスチャチェンジ
     1.3. フレーム部分テクスチャチェンジ
   2. シットポジションチェンジ
      現在動いているアニメの座り位置調整
       (上下 左右 手前 奥 右回転 左回転)
   3. 権限設定(オーナーのみ設定可能)
    各設定を、オーナー/全ユーザ設定可能にする権限設定
     3.1. テクスチャ設定権限(オーナー/全ユーザ)
     3.2. シットポジションチェンジ権限(オーナー/全ユーザ)
     3.3. アニメチェンジ権限(オーナー/全ユーザ)

・テクスチャチェンジでは、
 シート部分/アーム部分で12種類、
 フレーム部分で6種類のテクスチャを設定できます。

・アニメは、全8種類となっています。
 座っている人がシート部分タッチでアニメ変更となります。
 アニメ変更後、座っている位置が変だったら、一度立って座りなおしてください。
 なお、現状、アニメを追加する事はできません。
 要望が多かった場合に、仕様を変更する可能性があります。

・プリム数は、床の影を入れて3シートが12プリム、
 1シートが8プリムです。
 影以外のプリムは全てスカルプのため、
 状況によってはロードに時間がかかる場合があります。
   (といっても、たいがいのスカルプはそうですわいな)

価格は以下の通りです。

○ 3シート : 800L$ (修正不可/コピー不可/プレゼント可)
○ 1シート : 500L$ (修正不可/コピー不可/プレゼント可)

お店のソファ前のテーブルに置いてある、以下のプレートで購入できます。

時計屋が作るソファ第一弾販売開始

   ・・・、パッケージ作業をさぼったわけではないですよ。。。
   ・・・、上のプレートもスカルプなので、ロードに時間かかります。

店頭に置いてある左側のソファと、一人がけのソファは
全設定をオーナ以外も設定できるようにしてありますので、
本店にお越しの際には、ぜひぜひテクス変更等で遊んでみてください。

以下は色んなSSです。

【正面上部】

時計屋が作るソファ第一弾販売開始


【側面右側】

時計屋が作るソファ第一弾販売開始


【側面左側1 シート 牛/ アーム 赤革 /フレーム 黒】

時計屋が作るソファ第一弾販売開始


【側面左側2 シート ゼブラ/ アーム 赤チェック / フレーム 錆1】

時計屋が作るソファ第一弾販売開始


【側面左側3 シート 白革/ アーム 白革 / フレーム 通常】

時計屋が作るソファ第一弾販売開始

  (アーム部分タッチで開く、右上のダイアログでいろいろ設定できます)


【追加で作ったテーブルを、アーム部分から見てみる】

時計屋が作るソファ第一弾販売開始
 ちなみにこのテーブル、150L$です。


【むしろこのテーブルをしっかり見てみる】

時計屋が作るソファ第一弾販売開始

フレームが「R」の字になっているので、名前はRです。


【シングルシートもきっちり見てみる】

時計屋が作るソファ第一弾販売開始


【ラマと座ってみる】

時計屋が作るソファ第一弾販売開始



意外と楽しめます。
土地をお持ちの方は、ぜひぜひ検討してくださいねぇ~~><w


同じカテゴリー(家具)の記事画像
新作壁掛け棚とテーブル
*chronokit*新作テーブル
新作家具シリーズ
新作椅子販売開始
新作テーブル販売開始
猫足ミニチェスト販売開始
同じカテゴリー(家具)の記事
 新作壁掛け棚とテーブル (2010-08-05 22:19)
 *chronokit*新作テーブル (2010-02-18 01:11)
 新作家具シリーズ (2010-02-11 21:50)
 新作椅子販売開始 (2009-10-14 20:19)
 新作テーブル販売開始 (2009-10-10 19:18)
 猫足ミニチェスト販売開始 (2009-06-07 01:01)


■■ go to *chronokit* flagship store in koenji ■■

Posted by kit at 00:55│Comments(0)家具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。